【AliExpress】「秋の感謝セール」の特集記事を公開中。詳しくはコチラをクリック!
PR

【イヤホン】SeeAudio x Z Reviews Rinko


こんにちは。
今回はSeeAudioからリリース予定の新型イヤホン「SeeAudio x Z Reviews Rinko」のレビュー記事になります。
平面駆動型ドライバー・ダイナミックドライバーのハイブリッドな期待の新作で、SeeAudioよりサンプル品をご提供いただきましたので紹介していきたいと思います。

メーカー概要

「SeeAudio」といえば、本ブログの始めたばかりの時にご紹介した「Bravery」が人気のモデルの1つです。
直近では「RB Edition」という形で、今までの限定モデルに存在した赤・青のカラーリングを左右に採用したリニューアル版をリリースしたことが印象深いですね。

また、TANGZUとコラボした「Shimin li Encounter Edition」は発売当初から赤いカラーリングの格好良さやスクラッチカードが付属するといった話題性から多く販売されたことや、先日製造時のドライバー問題についてTANGZU側から声明が出されるなど、良い面・悪い面の両方で印象深かったと思います。

上記に挙げたイヤホンについては、それぞれレビュー記事を投稿しております。
興味がありましたらご参考いただけますと幸いです。

【イヤホン】SeeAudio Bravery AE - 見た目ヨシ・音もヨシ、の定番イヤホン
私が最も気に入っておりイヤホン沼へ戻ったきっかけのイヤホンになります。 メーカーの概要、付属品のご紹介、私が愛用している組み合わせと音質の簡単なレビューを本記事でご紹介します。
【イヤホン】TANGZU Shimin li Encounter Edition
こんにちは。 今回は2社のイヤホンメーカー(TANGZU、SeeAudio)のコラボレーションでリリースされた「Shimin li Encounter Edition」のレビュー記事になります。 個人的イチオシのSeeAudioがチューニングに関わっているとのことで、今回はワクワクしつつレビューを進めたいと思います。

今回ご紹介する「SeeAudio x Z Reviews Rinko」は、著名なレビュアー「Z Reviews」とのコラボレーションで生まれたイヤホンです。
冒頭で述べたとおり、平面駆動型ドライバーとダイナミックドライバーを1基ずつ組み合わせたハイブリッド型イヤホンになり、内部の構造は以下のとおりです。
平面駆動型ドライバーは6mm径のものが採用されていますが、ダイナミックドライバーの径は情報が見当たりませんでした。
一般的には10mm径のものが使用されていることが多いので、本イヤホンもそれに準じた形ではないかと思われます。

パッケージと付属品について

パッケージには天使・悪魔のコスチュームを纏ったキャラクターのイラストが描かれています。
Bravery等では可愛らしさと儚げな印象を感じさせるような雰囲気のイラストが描かれていましたが、一風変わってダークかつセクシーさを感じますね。
個人的にはキャラクターが大きく描かれたパッケージは好きなのですが、今回のデザインも刺さる人には刺さるのではないかな…と思います(;^_^A

裏面には同様にキャラクターのイラストと、中国語・英語でスペックが表記されています。

付属品はパッケージと同じイラストのスタンド、説明書・SeeAudioのSNSアカウント紹介カード、イヤホンケースとイヤホンケーブル、イヤーピース(S/M/L)になります。
イヤホンケースは指輪が入っているとでも思わせるような高級感があり、細部にもSeeAudioのこだわりが感じられます。
イヤホンケーブルはシルバーとグレーの中間色のような色合いの、4芯銀メッキ銅線を線材に採用したものとなっています。

注目したいのはイヤーピースです。
外側がシリコン・内側にフォームが詰まったタイプで、こちらは「Z Reviews」の提案によってRinko用にカスタマイズされた専用設計のイヤーピースとのことです。

同じような構成のイヤーピースは市販品でも見られますが、付け心地は大変良く耳にフィットする感じがあります。

イヤホン本体はマットブラックで統一されていますが、フェイスプレートとシェルで別々の素材が使用されています。
フェイスプレートは航空グレードのアルミ材を使いつつ、3Dプリントで形成された半透明のシェルが使われており工作精度は高いです。
触り心地はサラサラとしており、個人的にはMoondropの「VARIATIONS」を彷彿とさせるような質感を感じました。

セットアップ紹介

今回は製品としての印象をそのままに伝えたいので、付属品のケーブル・イヤーピースを使用しています。
イヤーピースは二重構造のため遮音性が高く、喫茶店でレビューを書いている分には周りの音がきちんとシャットアウトされ、集中して作業することができました。
それと引き換えに少し圧迫感を感じますので、それを嫌う方は他のイヤーピースに交換してみてもいいと思います。

音質レビュー

音質のレビューにあたり、以下の環境・曲を使用しています。
・Shanling M1s → 有線接続
・アニソン(星街すいせい、TRUEなど)を参考曲としています。

まず、全体的な印象としては平面駆動型ドライバー故の煌びやかで伸びのある中高域を感じさせつつ、ダイナミックドライバーが低域をグッと持ち上げてくるような感じで、SeeAudioには珍しくドンシャリ感が強めに出ているように思います。

音場はそこまで広くありませんが、低域・中高域の分離感が高く聴き心地が良いと感じます。
それぞれの音域で主張が喧嘩してしまうことなく、チューニングの完成度の高さは「流石、SeeAudio」の一言ですね。

ただ、音源によっては低域が濃いめに出るので、長時間のリスニングでは少し聴き疲れしてしまうかもしれません。
作業中に聴き流す用途というよりは、しっかりと集中して音楽に浸りたい時の使用をおススメしたいところです。

個人的には高橋洋子さんの「残酷な天使のテーゼ 2009 VERSION」がうまくハマり、聴いていて心地よい一曲でした。

- YouTube
YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと...

また、箱出し時点では高域に若干の刺さりを感じましたが、小一時間エージングを挟むことで和らいだように思います。
過去にレビューした「MUSE HiFi Power」も同じ傾向でしたので、平面駆動型ドライバーの共通点としてエージングで粗が取れて、全体的な音のバランスが変化するといったように感じます。

個人的には過去にレビューした「DUNU Kima」も見た目とは裏腹に激しいサウンドで驚きましたが、Rinkoはパッケージ・本体のダークな印象をそのままに、普段のSeeAudioと一風変わったアグレッシブなサウンドを奏でてくれますので、面白さを感じていただけるのではないかと思います。

【イヤホン】DUNU Kima
今回はパッケージの絵柄や筐体の質感が気になり購入したイヤホンのレビューです。 ご紹介する「Kima」は、まだ日本では未発売のモデルです。

なお、現在はAmazonで1万円台前半(HiFiGo発送)で販売されていますので、気になる方はご検討いただければ幸いです。

https://amzn.to/40Foy4r

お読みいただきありがとうございました。

コメント 本記事へのご質問やご感想など、お気軽にどうぞ

タイトルとURLをコピーしました